「ぺたんこ座り」って結局いいの?悪いの?
ぺたんこ座り(おばあちゃん座り?アヒル座り?)って、やると「脚の形が悪くなる」「O脚を引き起こす」とよく言われています。
私もずっとそう思ってて、床に座るなら脚を伸ばすか、あぐらがいいと聞いたので、最近はもっぱらあぐらで床に座っていました。
でも、昔細かった時、ぺたんこ座り簡単にできたなあって思いだしたんです。
で、久しぶりにやってみたら、なんだか太ももの前の所が張って、とてもやりにくい…と思いました。
【スポンサーリンク】
わたしのエステ体験のはしごのレビュー記事はこちら→エステは好きじゃないけど体験をはしごするのは大賛成【ダイエット・痩身】 - 正しい姿勢で脚痩せしよう
「いつもあぐらばっかりだったから、そっちの方で太ももの外側に筋肉がついちゃったんじゃないか?」と思って、ぺたんこ座りばっかりしてみるようにしたんです。
そしたら!!!どんどん太ももの外側の筋肉が落ちて、脚が柔らかくなって、まっすぐになってきたんです。
不思議ですね、世間ではやっちゃいけないってなってたのに(T_T)
それで、「ぺたんこ座り」でいろいろと検索をかけていたら、こんなのを見つけました。
世界一受けたい授業 O脚改善ストレッチのやり方&効果【6月29日 竹井仁】
あぐらが癖になっている人に向いている
私がやっていたのはこれだったのか、と気づき、更にはこのストレッチの考案者の方も、私と同じく「あぐらなどで外側に筋肉がついているから、内側に力がかかるようにこうするんだ」と言っていました。
あぐらで外側に筋肉がついてるってまさに私だ!!と思って、そして考えが合ってたんだと思ってほっとしました(笑)
ぺたんこ座りとあぐらって、たしかにまったく逆の脚の折り方ですよね。もし、普段このぺたんこ座りばかりで、O脚だって言う方がいたら、逆にあぐらで座るかまっすぐ脚を伸ばすということをやってみると、改善するかもしれません。
私は完全にあぐら派だったので、効果が出ました♡
また、O脚が治ると、正しい位置に重心が来るようになります。
ストレッチと合わせてもっと早くケアしたい人は、骨盤調整に行ってみてください。
わたしも自分でストレッチしながら通っていたら、少しずつ脚がまっすぐになってきました◎
おすすめは、値段が手頃で店舗数も多い「カラダファクトリー」です!
わたしは初回でスッと姿勢が良くなって骨盤の幅も狭くなり、脚の歪みがすっきりしたので、ほんとハマりました。
興味のある方はぜひ行ってみてくださいね。
【スポンサーリンク】
実証型痩身エステ!今なら5円で体験可能! エステ体験をダイエットのカンフル剤に!
このブログでは主に姿勢について書いていこうと思いますが、脚の歪みを少しでも治して筋肉のつく方向を整えないと、かけたい場所に重心がかけられません。
これは、そのためのストレッチです。だから、O脚で悩んでいる方は特にやってみた方がいいと思います。
脚の形が変わったら、姿勢が変わるとさらに加速して痩せていきますよ♡
もともとは姿勢が悪くて脚に負担がかかって形が悪くなったということがあるので、一度脚の形を戻したら、今度はそれに負担をかけないように姿勢に気を付けていきましょう♡
そうすれば維持が可能です。
私はもう少しこの「ぺたんこ座りストレッチ」を続けてみます。
もし「私もこのストレッチで変わった!」という方がいらっしゃったら、ぜひコメントください♡お待ちしてます♡
関連記事
関連記事もぜひご覧ください!
ヒールで脚やせする方法はあります - 正しい姿勢で脚痩せしよう
膝の痛みの原因と骨盤前傾との関係 - 正しい姿勢で脚痩せしよう
最近の脚やせダイエットの経過について【サイズ公開】 - 正しい姿勢で脚痩せしよう
おしりの筋肉痛は正しく歩けている証拠 - 正しい姿勢で脚痩せしよう
本当に効果があったダイエット本たち【第1弾】 - 正しい姿勢で脚痩せしよう
【スポンサーリンク】