脚やせを行っている中で、膝に負担がかかってしまって脚やせを続けられなくなった、という人はいませんか?
その考えられる原因と、解決方法について考えていこうと思います。
まず、膝に負担がかかるのは膝が伸びているか、曲がっているかというところで2通りに分かれます。
膝が伸びている状態は、反張膝とも呼ばれます。
脚を床に置いたとき、かかとが床から浮いてしまうくらい膝が反っている状態です。
そういった人は、膝に原因があるというよりも、骨盤前傾が伴っている場合が多いです。
骨盤が前傾しているために、膝に負担がかかってしまうのです。
骨盤前傾は腰に負担をかけるだけでなく、膝にも負担をかけてしまいます。
膝が伸びすぎていると思った人は、膝を少し緩めると同時に骨盤を後傾させるようにしてください。
骨盤と膝ってあんまり関係ないんじゃないかと思っていた人も、骨盤を後傾させてみて脚の感覚が変わるのを実感してくださいね。
次に、脚が曲がっている状態での膝の痛みです。
これは、年齢的な部分でかたまってきているのを無理やり一気に伸ばしてしまうのは危険だと考えます。
だから様子を見て行うようにしてくださいね。
脚は伸ばした状態が基本です。一見まっすぐに見える脚も、膝が緩んでいることが多く、そこにすべての体重がかかってしまっているために膝が痛むのです。
膝のことについては他の記事でも書いているので、ぜひ見てみてくださいね(^^)
膝がうまく機能すると健康にも美容にも良い事ばかりです。
様子を見ながら気を付けて治していきましょう♡
「ひざ裏たたき」で脚痩せできた! - 正しい姿勢で脚痩せしよう
坐骨神経痛・腰痛・肩こりは全て姿勢で解決できる - 正しい姿勢で脚痩せしよう
納豆で肌がつるつる・美白になりました - 正しい姿勢で脚痩せしよう
座ってできるダイエット方法!ありがちだけど一番効果あり - 正しい姿勢で脚痩せしよう
女の子座りができない人の脚痩せ法 - 正しい姿勢で脚痩せしよう
まつげを自力で伸ばす方法【まつげ美容液の使い方・コスパ比較】 - 正しい姿勢で脚痩せしよう
脚が痩せる歩き方『まっすぐ歩く』ってどういうこと? - 正しい姿勢で脚痩せしよう
骨盤の歪みは前後と左右の2種類に分かれる - 正しい姿勢で脚痩せしよう
正しい歩き方は『後ろ脚で押し出す』! - 正しい姿勢で脚痩せしよう
ふくらはぎの筋肉が張る原因とは? - 正しい姿勢で脚痩せしよう
かかと重心がうまくいかない人へ - 正しい姿勢で脚痩せしよう
引き寄せの法則で理想の人を引き寄せてみた - 正しい姿勢で脚痩せしよう
FORMEに行ってきた感想・評判 - 正しい姿勢で脚痩せしよう