今日はなんだか朝からアクセス数が高くてうきうきしています\(^o^)/
googleアナリティクスなんかを見ながらどんなひとたちが記事を見てくれているのかなあと思って見ると、やっぱりダイエットや脚痩せ、骨盤矯正や骨盤前傾、反り腰のことが気になって訪れる人が多いようです。
みなさんの中にもブログやHPを運営している方がいると思うのですが、せっかく発信したその内容、アクセスがなかったらとっても寂しいですよね?
届いてほしい人に届かない記事って悲しいし、読者側からしても求めている記事かもしれないのに出会えなかったら損ですよね(T_T)
「ブログやHPのアクセス数をアップさせたい!!でもどうしたらいいかわからない」
そんなあなたのためにおすすめするのが!!
超簡単!!なSEO対策です♡
SEOは何の略かというと、Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)のことです。
ここまで聞くと、「なんだか難しそうだから無理!!」と思いませんか?
ちょっと待ってください!
もしかしたらあなたもすでにSEO対策を行っているかもしれないんです。
わたしは本当にあほなので、理解までに時間がかかりましたが、言ってみればとっても簡単なことなんです♡
つまり、「いかに検索の上位に自分のページを持ってくるか?」これがSEO対策なんです。
自分のページがじわじわ上位に上がってくるととても面白いですよ!
- 一つのキーワードに関連する他のワードを考える
- 見出しや太字を使う
- 質の良い、また見たくなるような記事を作る
- タグやカテゴリを設定しておく
- 画像の名前も記事に合わせて変更する
◆1:キーワード+関連ワード
これは、たとえば「ダイエット」という言葉があるとします。
ダイエットに関連するのは、わたしが思いつく限りでは
「骨盤矯正、股関節矯正、脚痩せ、食事制限、運動、筋トレ、骨盤前傾、反り腰、下半身太り、洋ナシ体型、部分痩せ、全体痩せ」などです。
こういった関連する言葉をうまく入れていくと、検索にひっかかりやすいです。
ただ、これは意識しなくても勝手にそうなったりします。
わたしはダイエットが好きだから夢中で書くうちにこういったワードだらけになったので、そういう適当なのもありかなって思います。
◆2:見出しや太字を使う
わたしはこれもすでにやっていました。
あとは色を使ったりですね!無理して使うというよりも、「読者がどうしたら読みやすくなるか?」それだけを考えて記事を作ります。
このワードは目立たせたい、ここだけは分かって欲しいというところに太字を持ってきたり、色をつけたりします。
むやみやたらに使うとgoogleに嫌われることもあるみたいなので、ここ!というところに使いましょう♡
◆3:質のいいコンテンツを作る
これはいちばん大事です!
せっかく人が来てくれてアクセスが増えても、それが期待はずれだったりしたら、もう二度と来てくれなくなります。
目指すはお気に入り・ブックマーク入りです!
これは使える、と思ってもらえたらFacebookやTwitterで拡散される可能性もあります。
その記事を読む人がどう思うか?人の役に立つか?そういった内容で書くようにしましょう。文字数は何文字以上という人がいますが、それよりも読者が求める情報があれば、多少短くても(500字くらい?)構わない気がします。
◆4:タグやカテゴリは見やすくするため
これも内部リンクがどうこうとかという話も聞きますが、わたしは読者が記事を探しやすいように設定しています。
実際カテゴリやタグから記事を見て回っている人も多いです。
めんどくさいからといってすべて統一のブログなどのテーマにするのではなく、
タグやカテゴリを設定して見やすくしましょう。
自分がいまどれくらいの記事をどのテーマで書いているのかの目安にもなります。
◆5:画像の名前をしっかり変更しておく
みなさん、画像検索ってしますか?
わたしは結構します!脚痩せのこととか、画像から検索した方が理想の記事に当たったりするからです。
よく画像って適当なアルファベットを並べて保存してしまう人や仮の名前を付けてしまう人が多いのですが、ここもしっかり「脚痩せ 骨盤前傾.jpg」など、名前を付けておきましょう。
そうすると、画像検索のときに出てきやすくなります。
そしてそこから読者がやってくるわけです♡
SEO対策を徹底的にやっている人からしたら、この記事を見て怒るかもしれません。「SEOなめてんのか!」って言われそう(;_;)ww
でも、わたしは上の5つをなんとなくやるだけで結構アクセスアップしています。
一か月前は数十人だったのが、今は数百人来てくれています。
わたしはダイエット方法を知ってもらいたくて、脚痩せに悩む人に元気になって欲しくてこのブログを書いているので、多くの人に見てもらえるのはとても幸せなことです。
でも最初からあまりSEO!!SEO!!みたいになると疲れてしまいます。
だからわたしはゆるーくやっていこうと思います♡
趣味でブログをやっている人も、もし何か強烈に発信したいことがあったら、この「なんとなくSEO」を思い出して記事を作ってみてくださいね!
最後に、わたしのこのてきとうSEOで、というか気付いたらSEO対策だったのかあれはみたいな記事を載せておこうと思います。
太字のこととか見やすさとかキーワードなど、上で書いたことを中心に参考にしてみてください。
▼以下の記事は「骨盤前傾 反り腰 治し方」で検索結果1ページ目の上の方に出て来るようになりました。当ブログいちばんの人気記事です\(^o^)/
▼以下も検索エンジンからの流入が多い記事です!
床の正しい座り方はあぐら?ぺたんこ座り? - 正しい姿勢で脚痩せしよう
正しいのはどっち?つま先重心orかかと重心? - 正しい姿勢で脚痩せしよう
ふくらはぎの筋肉が落ちない理由 - 正しい姿勢で脚痩せしよう
オグラ式ダイエットって?足やせのやり方・効果 - 正しい姿勢で脚痩せしよう
オグラ式ボディコントロールの効果 - 正しい姿勢で脚痩せしよう
拇指球に体重を載せるのは正しいの? - 正しい姿勢で脚痩せしよう
ふくらはぎの筋肉を細くする方法 - 正しい姿勢で脚痩せしよう