ダイエットを続けている人の中に、「なかなか体重が減らないんだけど、このままでいいの?」と不安・疑問に思っている人はいませんか?
わたしも、こんなにいろいろ工夫してダイエットしてるんだから、もっと体重減ってもいいんじゃないの?と思っていたときがありました。
今回は、こんな疑問を解決し、安心してダイエットできる人が増えるよう書いてみました!
参考にしてみてください^^
「このままでいいの?」に対するわかりやすい答え
わたしが同じように考えていたとき、こんな記事を見つけました。
ここで相談している人は、「最初数キロするするっと落ちたけどそのあとが落ちない…」ということで悩んでいたんですね。
森さんはこれに対して、「最初に落ちたのはむくみ。体重の変化にとらわれず、続けていくことが大切」だと答えています。
前も書きましたが、脂肪が落ちるのには時間がかかります。数日で上下する数キロは、ほとんどの場合むくみです。
たしかにそう考えると、「すぐに落ちなくて当たり前」「筋肉はキープしてゆっくり脂肪だけ落としたい」と思えるようになってくるのではないでしょうか?
ゆっくり確実に進めばいい!
わたしはいままでダイエットしていて、落ちる体重の内訳については考えたことがありませんでした。
体重は体重としてしか思っていなかったのですが、その内訳はむくみ、筋肉、脂肪など、いろいろあります。
筋肉が落ちてしまったら、仮に痩せてもそのあと痩せにくい体になってしまいます。食べたら食べただけ太ったり、痩せたのにそれをキープするのにかなりの努力が必要になってしまいます。
筋肉はキープして、むくみと脂肪を落としていくのが理想です^^
急いで痩せようとしないでください。特別なことを1ヶ月やって一気に5キロ痩せるより、ずっと続けられることを習慣化して数ヶ月で数キロ落としていった方が絶対いいです。
そうすれば、キレイなスタイルをキープしながら体重を落とすことができるはずです♡
わたしはこの考え方になってから、とっても気がラクになりました!
正しい知識を取り入れて一つ一つ確実に進めていけば、ゆっくりでも絶対に変わっていきます。
焦らず急がず、楽しく頑張っていきましょう♩