この間とうとう!「ストレングスファインダー」をやってみました♩
やぎろぐの八木さんや、みやもさん(宮森はやとさん)の記事がきっかけでずっとやってみようと思ってたんです。
いきなりですが、わたしの結果がこちら。(なんか名前逆になっちゃった…)
パッと5項目見ただけでも「た、たしかに…」と思うものばかり。全部で34項目ある中から、上位5つの資質を教えてくれます。
今回のわたしの5項目を、詳しく見ていきます^^
ルカの上位5つの資質
一つ一つの項目をじっくり見て、「本当に合ってる?」「どういう資質なの?」ってところを確認していきます!
学習欲
まずは「学習欲」。
あなたは学ぶことが大好きです。あなたが最も関心を持つテーマは、あなたの他の資質や経験によって決まりますが、それが何であれ、あなたはいつも学ぶ「プロセス」に心を惹かれます。内容や結果よりもプロセスこそが、あなたにとっては刺激的なのです。
たしかに。学ぶことは好きです。知らないことを知ろうとするときはワクワクします。
あなたは何も知らない状態から能力を備えた状態に、着実で計画的なプロセスを経て移行することで活気づけられます。最初にいくつかの事実に接することでぞくぞくし、早い段階で学んだことを復誦し練習する努力をし、スキルを習得するにつれ自信が強まる――これがあなたの心を惹きつける学習プロセスです。
「学んだことを復誦し練習する努力をし、スキルを習得するにつれ自信が強まる」プロセスに心惹かれるのは、まさに本当にこのままです。自信がある程度強まってくると満足して飽きちゃうこともありますが…
学習の成果は、「学習のプロセス」ほど重要ではないのです。
うん。そうです。この途中経過のところが一番楽しいのはたしかにあるかも。
目標志向
次に「目標志向」です。
「私はどこに向かっているのか?」とあなたは自問します。毎日、この質問を繰り返します。
当たりすぎてて笑いました。笑 これは毎日やってますね。スティーブジョブスじゃないですが、朝鏡を見たときに「本当に今日やろうとしていることがやりたいことか?」と聞いてます。ちょっとでも違和感を持つと途端に行動できなくなります。
ですから毎年、毎月、さらに毎週でさえ、あなたは目標を設定します。この目標はあなたの羅針盤となり、優先順位を決定したり、行き先に向かうコースに戻るために必要な修正をする上で、あなたを助けてくれます。
これも定期的にやってます。毎週どころか毎日の目標も立てています。「行き先に向かうコースに戻るために必要な修正をする上で助けてくれる」のはこの通りで、定期的に目的や向かう方向を確認することでブレないようにしています。
そして最終的に、あなたの目標志向はあなたを効率的にさせるのです。当然ながらこの裏返しとして、あなたは遅れや障害や、例えそれがどんなに興味深く見えようとも本筋から外れることにいらいらするようになります。
「効率的」という言葉!好きです。無駄がない、最短の道を通っていくにはどうすればいいか常に考えます。たまに疲れて寄り道したりするけど、基本的に時間は大切はしたいので気をつけるようにしています。
最上志向
これすごい。当たりすぎ!
あなたは、あなたを型にはめて、弱点を克服させようとする人々を避ける傾向があります。あなたは自分の弱みを嘆きながら人生を送りたくありません。それよりも、持って生まれた天賦の才能を最大限に利用したいと考えます。その方が楽しく、実りも多いのです。そして意外なことに、その方がもっと大変なのです。
もうこのままです。
わたしは弱みに目を向けて克服しようと思ったことが、正直ありません´д` ; ちらっと思ったことはあったけど、「それはそれでいいじゃん」とそのままにしてきました。
その代わり、長所やできることを最大限頑張るようにしていました。大変だけど、楽しいです。
あなたはあなたの強みを高く評価してくれる人たちと一緒に過ごすことを選びます。同じように、自分の強みを発見しそれを伸ばしてきたと思われる人たちに惹かれます。
自分がそうだし、その生き方が好きだから、同じような生き方をしてる人も大好きです。
着想
5つの項目の中でパッと想像できなかったのがこれでした。着想ってなんだろう。
では、着想とは何でしょうか? 着想とは、ほとんどの出来事を最もうまく説明できる考え方です。あなたは複雑に見える表面の下に、なぜ物事はそうなっているかを説明する、的確で簡潔な考え方を発見すると嬉しくなります。
はい。わかりました。当たってます。ストレングスファインダー怖い。
わたしは、複雑でよくわからないことを究極にシンプルにして伝えるのが好きです。たまにシンプルすぎてテキトーになってよくわからなくなっちゃうけど(汗)
着想とは、皆がなかなか解決できずにいる日常的な問題に対して、新しい見方をすることです。あなたは誰でも知っている世の中の事柄を取り上げ、それをひっくり返すことに非常に喜びを感じます。それによって人々は、その事柄を、変わっているけれど意外な角度から眺めることができます。あなたはこのような着想すべてが大好きです。なぜなら、それらは深い意味があるからです。なぜなら、それらは目新しいからです。それらは明瞭であり、逆説的であり、奇抜だからです。これらすべての理由で、あなたは新しい着想が生まれるたびに、エネルギーが電流のように走ります。
このような考え方のおかげで、ちょっと一味違うダイエットブログを作れているのかもしれません。そのへんに転がってるようなあんまり意味のない情報よりも、一風変わっているけど本当に意味のある情報を見つけて発信したいと思っているので、「着想」という資質があるのは嬉しいことです。
確実なのは、着想はあなたにとってスリルがあるということです。そしてほとんど毎日そうであれば、あなたは幸せなのです。
はい、幸せです。
個別化
最後は、「個別化」です。
「個別化」という資質により、あなたはひとりひとりが持つユニークな個性に興味を惹かれます。あなたはひとりひとりの特徴や個性を覆い隠したくないので、人を一般化したり、あるいは類型化することに我慢できません。むしろ、個人個人の違いに注目します。あなたは本能的にそれぞれの人の性格、動機、考え方、関係の築き方を観察しています。あなたはそれぞれの人生における、その人にしかない物語を理解します。この資質によって、あなたは、友達にぴったりの誕生日プレゼントを選んだり、ある人は人前で誉められることを好み、別の人はそれを嫌うことを分かったり、一から十まで説明して欲しい人と、一を示せば十を知る人とに合わせて、教え方を調整できたりするのです。
これが実際にできているかは別として、たしかにこう考える傾向はあります。一般化、類似化は嫌いですね。「それぞれの人が違っている」という事実は、とても面白いし大好きです。
あなたはほかの人の強みをとても鋭く観察する人なので、ひとりひとりの最もよいところを引き出すことができます。
こういう人でありたいなとは常に思ってます。
一度はやっておくべき!
感想を一言、「当たりすぎてて怖い」は本当でした。
この5つだけでも、わたしがどんな感じの人間かなんとなくわかってもらえると思います。
ざっくり言うと「自由でのびのびマイペース」って感じですが( ´ ▽ ` )ここまで詳しく分析してもらえると思っていなかったので感動しました。
すごい。もっと前にやっておけばよかった。
人生で困って立ち止まってる人にこそやってほしいです。進路が決められない高校生とか就活に悩む大学生とかやりたいことがわからない社会人など、みんな一回はやってみて「自分ってこういう考え方をする傾向があるのかも」とはっきりさせた方がいいと思います。
面白いし、自分を受け入れるきっかけにもなります。
わたしは今回やってみて良かったです。「ああたしかに自分のことだ」と思ったし、この強みを活かしていこうとも思えました。
ストレングスファインダー、ぜひやってみてください!
※中古だとコードが使われていて診断ができないので注意です!