こんにちは!ルカ(@RUKAv2)です♡
Twitterを見てくれている人は知っていると思いますが、最近積極的に「白米」を食べています( ˘ω˘ )
数年ぶりに玄米やめて白米普通に食べだしたら甘いもの全然いらなくなったししかも痩せたんだけどなんなの?
体ポカポカするし、ダイエットの常識が全部信じられなくなってきた… やっぱりなんでも自分で試すに限る— ルカ (@RUKAv2)
白米に戻したら2日でお腹凹んだ。 pic.twitter.com/MF4vYLQrpr
— ルカ (@RUKAv2)
ここ何年も悩まされてた顔のむくみも一気に引いたし、ほんとなんなんだろ
— ルカ (@RUKAv2)
実験として夜食(午前3時)に白米お茶碗一杯食べて5時くらいに寝たんだけど、9時にパッと目覚めてしかもお腹空いてるし痩せてる… 自分の体なのにわけわからない(´・ω・`)
— ルカ (@RUKAv2)
白米のおかげでむくみ取れる、痩せる、肌がキレイになる、精神的に落ち着く、などなどいいことたくさん( ˘ω˘ )♡ 合う合わないあると思うけど、るかにはすごい合ってたみたい ※写真は主に細くなった部位&肌(顔アップは加工なし) pic.twitter.com/IoQB9IvuYW
— ルカ (@RUKAv2)
こんな感じで、数年ぶりに白米を食べだしてから体がどんどん変わってきています♡
具体的に何が変わったのかと、その方法を詳しく書いていきます!
白米を食べだして変わったこと
変わったことがたくさんあるので、一つ一つ詳しく書いていきます♡
むくみ・冷えゼロ!体ポカポカ♡
まず、むくみと冷えがなくなりました。と同時に、血流が良くなったのか体がポカポカして、血色がかなり良くなりました!
今までどんよりとした肌の色だったのに、足の先まで色が白くなりました♩
すごい嬉しいです。大学生のときからずっとむくみと冷えに悩まされていたので、こんなにあっさり解決するとは思いませんでした!
幸せ( ˘ω˘ )♡
なぜか勝手に内側重心になった
本当に不思議で仕方ないです。なぜか重心にまで影響が…
白米を食べた直後から、体の軸が安定するのがわかるんです。これは本当に不思議!!
いつも気を抜くと足の外側に重心がかかっていたのですが、自然と内側に向くようになりました♡
お腹が凹んだ!!
これも不思議です。不思議なことばっかり( ; _ ; )
お腹が凹みました。朝起きるたびにウエストがくびれていってます。
メンタル面に良い影響が♡
精神的にもとてもリラックスできるようになりました\(^o^)/
ちょっとイラッとしてもすぐ忘れることができたり、なんだか幸せ感で溢れています。
びっくりしすぎて、いちばんの親友にもこんな長文LINEを送ったくらいです(笑)長いww
腰幅が狭くなった&体が薄くなった
高校生の頃よく言われていたのが、「体うっす(薄)!!!」でした。たしかに、手で腰を掴んでみても薄くて、どんな隙間も入れるよってくらいあの頃は細かった…
「もうあの頃には戻れないのかなあ」と漠然と思っていましたが、それにまた近づけそうです( ´ ▽ ` )♡
満足感がすごい!空腹感に耐えられるようになった
満足感・満腹感、そして空腹感は、脳が判断しているのだと今回実感しました。
空腹感に耐えられないと悩むのは、意思の問題ではありません。脳の問題だから、意思ではどうしようもないんです。
わたしの場合、白米がなんらかの働きをしてくれて脳が満足するようになりました。
空腹でも「食べないと!」とはあまり思わなくなりました。
どんな風に白米を食べているか?
では次に、どんな風にして白米を食べているかを書いていきます!
参考にしたのはこの本です\(^o^)/
ざっくり言うと「ごはんとおかずを6:4で食べる」というものです。
「そんなごはん食べていいの?ほんとにいいの?」とすっごい勇気が必要だったのですが、大丈夫どころか痩せました。
あとは、お味噌汁もセットでつけてます。お味噌汁はおかずの4の中に入れず、別枠としてつけるのでいいらしいです。
わたしは6:4の割合がいまいちわからなかったので、両方交互に食べて、ごはんが少し余るくらいの量にするようにしました♩
ごはんの量に合わせておかずを残したり、満足しなかったら逆にごはんを足したり。腹八分目など意識せず、満足するまで食べました( ´ ▽ ` )
糖質を控えめにすると最初するする数キロ痩せる人が多いですが、わたしは2週間経っても3週間経ってもあまり変わりませんでした。
もうちょっと続ければいいのかもしれませんが、白米を食べて次の日から変化があったのにはびっくりです。白米厳禁!!と思っていた人こそ試してみると、効果が見られるかもしれません♡
またビフォーアフター写真UPします\(^o^)/